2021-02-16 12:10:00 テクノロジー
1:2021/02/16(火) 09:14:37.29ID:WbgnuzjDM.net
Googleは「Chrome」で古いCPUの切り捨てを計画しているそうです。
昨年9月に公開されたドキュメントによると、x86版「Google Chrome 89」でCPU命令セット“SSE3”が必須となります。
SSE3非対応CPUを搭載した環境では、実行時に「Chrome」がクラッシュします。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1305565.html
昨年9月に公開されたドキュメントによると、x86版「Google Chrome 89」でCPU命令セット“SSE3”が必須となります。
SSE3非対応CPUを搭載した環境では、実行時に「Chrome」がクラッシュします。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1305565.html
2:2021/02/16(火) 09:14:44.85ID:WbgnuzjDM.net
ええんか・・・
3:2021/02/16(火) 09:15:01.00ID:aMHNPvOA0.net
ワイのcore2duoは?
5:2021/02/16(火) 09:15:28.02ID:rN0wGzeh0.net
>>3
書こうと思ったら書かれてた
書こうと思ったら書かれてた
4:2021/02/16(火) 09:15:26.51ID:nHUELCprp.net
ようやくSSE活用も3まで来たか
長かった
長かった
6:2021/02/16(火) 09:15:47.36ID:Q2fjWZkDM.net
Athlon64はいけるんか?
7:2021/02/16(火) 09:16:01.09ID:WbgnuzjDM.net
弱者切り捨てやぞ
8:2021/02/16(火) 09:16:25.76ID:0LLzhilF0.net
ええやん
レガシーはどんどん切り捨てていけ
レガシーはどんどん切り捨てていけ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613434477/

おすすめ記事
コメント
-
- 1 :
- クラッシュとかじゃなくダイアログ出して終了しろよ
-
- 2 :
- ※1
そういう余分な手間かけるのがもう嫌だっつー話だぞ
そもそも現バージョンでちゃんと警告は出してるし自動アップデートもしないので使い続けることはできる。古いマシン使ってるやつがわざわざ最新版インスコしなければ良いだけの話。
SSE3非対応ってとNorthwood世代だが、生産終了からもう16年。XD-bitも対応してないからWindows10も動かない。それでブラウザだけ丁寧に対応したって無駄でしょ。
-
- 3 :
- Intelだと2003年以降なら大丈夫だから化石PC使ってなければ余裕じゃん
Sandyが2012年くらいだし
-
- 4 :
- 回避するプラグインを誰か作るから問題ない