2020-10-19 20:00:00 スポーツ
1:2020/10/14(水) 19:21:40.94ID:eMTa2+HcM.net
3:2020/10/14(水) 19:22:16.44ID:ZZzHni9f0.net
井上尚弥はまだいけるぞ
6:2020/10/14(水) 19:23:01.01ID:PoA7F3DUr.net
キングカズがおらん
9:2020/10/14(水) 19:23:53.05ID:eMTa2+HcM.net
>>6
言うほどトッププレイヤーか?
言うほどトッププレイヤーか?
7:2020/10/14(水) 19:23:08.11ID:YZ0GDes50.net
MotoGP→バレンティーノ・ロッシ(41)も付け加えて差し上げろ
214:2020/10/14(水) 20:00:49.60ID:8L38YBVhH.net
>>7
No. 1ではないやろ
今年めちゃくちゃやけど
No. 1ではないやろ
今年めちゃくちゃやけど
11:2020/10/14(水) 19:24:08.29ID:RCg4wEj70.net
アメフト→トムブレイディ(43)
50:2020/10/14(水) 19:30:30.67ID:z8CNGDp/r.net
>>11
トッププレイヤー?
トッププレイヤー?
60:2020/10/14(水) 19:31:36.57ID:4FMnEZ5Zd.net
>>11
もう(25)に世代交代したぞ
もう(25)に世代交代したぞ
14:2020/10/14(水) 19:24:32.34ID:1aMepKIT0.net
格闘技もやばい
15:2020/10/14(水) 19:24:40.63ID:9KMaUz300.net
フィギュア滑りは?
22:2020/10/14(水) 19:25:51.93ID:ZaGZNkcXa.net
>>15
羽生(31)←あっ
これもう“察し”だろ
羽生(31)←あっ
これもう“察し”だろ
17:2020/10/14(水) 19:25:04.31ID:69bjUpr+0.net
大谷翔平はまだまだこれからやからな
18:2020/10/14(水) 19:25:06.28ID:ebcrh5cH0.net
トレーニングとかも進化してるんじゃないの
老化しない筋肉を作るとか
老化しない筋肉を作るとか
21:2020/10/14(水) 19:25:27.81ID:iNcMSvnF0.net
F1って若さ関係あるんか?
26:2020/10/14(水) 19:26:35.62ID:YZ0GDes50.net
>>21
動体視力とか一番老化する部分やし…
動体視力とか一番老化する部分やし…
24:2020/10/14(水) 19:26:21.61ID:V4iA0aey0.net
ゴルフは50くらいまで全然いけるやろ
28:2020/10/14(水) 19:26:45.36ID:GO0PZC/ja.net
日本で流行ってる野球がこうなるのはわかるよ
少子化でそもそも若い人間が少ないからな
なんで世界的にも同じこと起こってんだよ
少子化でそもそも若い人間が少ないからな
なんで世界的にも同じこと起こってんだよ
75:2020/10/14(水) 19:34:14.12ID:NjwJCTUD0.net
>>28
医療面とトレーニングの発展だろな
医療面とトレーニングの発展だろな
33:2020/10/14(水) 19:27:57.86ID:eMTa2+HcM.net
レブロンほんまに40まで一流でいそうなのがこわい
34:2020/10/14(水) 19:28:05.13ID:MN4VByfL0.net
ボクシングと野球は誰なん?
35:2020/10/14(水) 19:28:39.12ID:eMTa2+HcM.net
>>34
ボクシングは詳しくないからしらん
野球はトラウト(29)ちゃうか?
ボクシングは詳しくないからしらん
野球はトラウト(29)ちゃうか?
55:2020/10/14(水) 19:31:09.03ID:JMK0WykQd.net
>>34
パッキャオが40オーバー
パッキャオが40オーバー
47:2020/10/14(水) 19:29:47.42ID:Vwd5K+ik0.net
選手寿命延びたよなどの競技も
ボクシングとか30歳で引退する競技やったのに
ボクシングとか30歳で引退する競技やったのに
64:2020/10/14(水) 19:31:52.96ID:YZ0GDes50.net
>>47
日本の場合パンチ力重視すぎてパンチ力あるやつさっさと世界戦に出すみたいな戦略でやっとったからな
防御教えないし鍛えないからそら選手寿命も短くなるわ
日本の場合パンチ力重視すぎてパンチ力あるやつさっさと世界戦に出すみたいな戦略でやっとったからな
防御教えないし鍛えないからそら選手寿命も短くなるわ
51:2020/10/14(水) 19:30:43.55ID:d0M54tQVa.net
白鵬は流石にもういなくなるよな?
実力でどかしたと言えないのは自他共に悔しいやろうが
実力でどかしたと言えないのは自他共に悔しいやろうが
276:2020/10/14(水) 20:09:13.78ID:zv3WcVmVa.net
>>51
2場所に1回くらい出てきてたまに優勝すりゃいいだろ
2場所に1回くらい出てきてたまに優勝すりゃいいだろ
52:2020/10/14(水) 19:30:54.64ID:XHDCQVjj0.net
バスケは割とスター選手の高齢化エグいよな
ドンチッチみたいな若手も居るからバランス取れてるように見えるけど
ドンチッチみたいな若手も居るからバランス取れてるように見えるけど
65:2020/10/14(水) 19:31:58.31ID:4L1pQ65q0.net
この3人がおらんかったら錦織も一回くらい勝ててたろうにな
74:2020/10/14(水) 19:34:09.52ID:o+VoOzp6M.net
>>65
今どうなん錦織
今どうなん錦織
71:2020/10/14(水) 19:33:50.47ID:YZ0GDes50.net
73:2020/10/14(水) 19:34:07.80ID:Z74g8oI6d.net
今の時代レジェンド多くね?
メッシレブロンフェデラーとかのレベル今後出てこんやろ
メッシレブロンフェデラーとかのレベル今後出てこんやろ
79:2020/10/14(水) 19:35:06.21ID:gWl2bFJ60.net
今季のレブロン 25.3ppg 7.8rpg 10.2apg
さすがに落ち目やな
さすがに落ち目やな
85:2020/10/14(水) 19:36:33.14ID:TRjWOnxZd.net
>>79
羽生善治が1冠になった時みたいなもんか?
羽生善治が1冠になった時みたいなもんか?
88:2020/10/14(水) 19:36:49.47ID:YipOlNpv0.net
>>79
落ち目(アシスト王)
落ち目(アシスト王)
94:2020/10/14(水) 19:37:48.11ID:85NMSz9kp.net
ゴルフはデシャンボー(27)とモリカワ(23)だぞ
96:2020/10/14(水) 19:38:23.78ID:v2czFU2w0.net
やっぱどんだけ強かっ人でも老化で脳って処理遅くなったりするん?
101:2020/10/14(水) 19:39:17.85ID:WAySF+Ci0.net
>>96
思考能力は劣化する
思考能力は劣化する
107:2020/10/14(水) 19:40:22.03ID:bl/l6pSQ0.net
フェデラーがもう40になるのかよ
いくらなんだって引退だよな
いくらなんだって引退だよな
124:2020/10/14(水) 19:43:07.46ID:YipOlNpv0.net
クリスティアーノ・ロナウドとかいう25歳の時より33歳の時のほうが移籍金高かった化け物
移籍金インフレ考えてもおかしいやろ…
移籍金インフレ考えてもおかしいやろ…
127:2020/10/14(水) 19:43:42.45ID:InFQyibQM.net
40過ぎて世界一のスポーツ選手は流石におらんか
132:2020/10/14(水) 19:45:14.95ID:YZ0GDes50.net
>>127
38で世界選手権優勝したバルベルデおるけどその後あんましやしな
38で世界選手権優勝したバルベルデおるけどその後あんましやしな
143:2020/10/14(水) 19:47:20.39ID:4FMnEZ5Zd.net
>>127
ボクシングのホプキンスは45歳くらいまで世界最強クラスやった
ボクシングのホプキンスは45歳くらいまで世界最強クラスやった
150:2020/10/14(水) 19:48:41.85ID:dLkzvVWO0.net
フェデラー
ルイスハミルトン
白鵬
メッシクリロナ
今ってあらゆるスポーツのレジェンドナマで見れるすごい時代だよな
ルイスハミルトン
白鵬
メッシクリロナ
今ってあらゆるスポーツのレジェンドナマで見れるすごい時代だよな
162:2020/10/14(水) 19:50:45.25ID:6au7fxgo0.net
競馬は武豊いなくなったら誰が引っ張るんだ
172:2020/10/14(水) 19:51:46.27ID:oBFv/4wM0.net
>>162
主役は馬やから別に問題あらへんわ
主役は馬やから別に問題あらへんわ
184:2020/10/14(水) 19:55:03.01ID:mj4FVksCd.net
バスケも年齢伸びてきてるなぁ
ラウリーやらクリポもまだまだやしメロも活躍したし
ラウリーやらクリポもまだまだやしメロも活躍したし
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602670900/

おすすめ記事
コメント
- コメントをお願いします